2012年3月20日火曜日

妊娠5ヶ月に入るところです。 数年前より慢性的な皮膚炎で皮膚科にかかっておりま...

妊娠5ヶ月に入るところです。

数年前より慢性的な皮膚炎で皮膚科にかかっております。

治療はビタミンB、C剤の内服と患部への外用薬を続けていました。

この一年だいぶ症状も治まったこともあり、自己判断で妊娠を機会に内服を止めていましたが、

2.3日前から少し症状が出てきてしまいました。

妊娠中のビタミンB・C剤の内服は問題ありませんか?







やはりかかりつけの皮膚科に行って診療してしまうのが一番良いと思います。私も妊娠前から通院していた皮膚科で妊娠を期に薬の内容が変わりました。自己判断は悪化させてしまう事がありますし出産してから体質が変わり症状が軽くなったり悪くなったりする事があるので気をつけて下さい。








皮膚科へ行って診てもらうほうがいいと思いますよ。

医師に状況を説明すれば 今1番良いモノを出してくれますので。

妊娠中は自己判断はしないで医師に相談した方がいいですよ。

赤ちゃんのために。。。







慢性的な疾患ならどうしてかかりつけの産婦人科に言わなかったの?

最初の診察時に問診表とか書かなかった?

自己判断ほど怖いものはありません。

私は医者ではないので専門的なことは分かりませんが、

妊娠中は何が幸いするか分かりません。

皮膚疾患なら皮膚科へ行って

妊娠していることを告げた上で薬を処方してもらうか、

産婦人科へ行って処方してもらうかだと思います。

あ~、怖い怖い。

0 件のコメント:

コメントを投稿