2012年3月20日火曜日

脂漏性皮膚炎にビスコザールと、ビーソフテンの軟膏は合いますか?

脂漏性皮膚炎にビスコザールと、ビーソフテンの軟膏は合いますか?

何年も患っているものです。特に冬が一番ひどくなります。

症状は頭部では、洗髪直後にもかかわらず生え際に、頭頂部と首に近い部分のフケ。

両耳の後ろにカサブタ。

顔は頬にニキビのような赤い湿疹が数個か。

ひどくなりますと、そのニキビのまわりに赤い輪。

目じりに黄色のしつこい出っぱったカサブタ



眉間がカサカサ。

眉毛の先脱毛。



鼻は、鼻の頭の赤い円、鼻両脇も赤く。口の上の鼻先の下の皮が乾燥剥け。

頬からは消しゴムのようなカスが、とくに洗顔後にポロポロと。

肩甲骨の両方と、腰、足の付け根からは特にポロポロと。

その他の部位は、普通にポロポロと、浴槽に浸かっていると出まして、

まるで何日もフロに入ってないようで、恥ずかしく、友人と銭湯にも行けません・・。

乾いた皮膚は表面がしろっぽく見え、カサカサしてます。

寝てる時やちょっと身体が温まると、首から胸のVゾーンがむしょうに痒くもなります。

そして赤い輪が何個も不気味に出、掻くのを我慢すると輪が消えます。



ナノ石鹸と、コラージュフルフルシャンプーで身体のアカのようなものと、フケは多少よくなったものの、

昨日皮膚科に行きました。

ビスコザールクリームとビーソフテンの軟膏、

頭用にリドメックスコーワローションを貰いました。

カカトの角化の水虫は市販でラナケインで少しよくなったものの、医者からは、

ビスコザールやらでも塗っておけと・・。 



自分の見解での脂性皮膚炎だったのですが、医者からははっきり病名も言われず早く診察を終えたい様子でしたので質問する気も失せてしまったのですが、はたしてこれらの薬がやはり脂漏性皮膚炎だった場合、真菌に合う薬らなのかが心配でまだ塗れずにおります。



内服でアレロック錠を出されましたが、調べると単なるかゆみ止めのようですし・・。

これは二回ほど飲んではみましたが。

前にも他の皮膚科に行ったのですが、やはり気休めの薬しか出されず、結局は治らないので皮膚関連はあきらめもしていたのですがこの先がこわいです・・。

ビタミン剤がよいようなので、ドラッグストアで買って来ようとは思っております。

 

なかなか親身に話を聞いてくれる医者にも合えず疲れ気味です。

長文しつれいしました。よろしくご教授願います。







ピスコザールは、ステロイド系の薬剤で、皮膚炎や乾燥肌に効く薬です。長期に服用すると、水虫などの真菌や、ニキビに似た発疹がでる副作用があります。

水虫はこれが原因かと思われますが、ピスコザールを塗れば改善します。

嫌なら、お酢と水を1:1の割合で薄めた溶液に、30分ほど浸けておけば治ります。

ビーソフテンは、消炎鎮痛剤で、ケロイドなどにも効果があります。

リドメックスは、ピスコザールと同じステロイド剤で、効能副作用ともに同じです。

アレロックは、アレルギー症状に広く使われている薬で、なかなか優れものなんですが、副作用で腎臓に負担が掛かるので、効き目が実感できるほどの、大量投与はできません。

私は、骨髄移植の後遺症で、皮膚や爪はボロボロ脱皮して、やはり異常に痒いです。

医者が言うには、紫外線に極力当たらないようにするのが、一番だそうです。

入浴剤は乾燥肌専用を使う。体を洗う時、ゴシゴシこすらない。あまり暖めない。

肌着はコットン100%で、肌触りのいいものにする。

痒くても、絶対に刺激しない。

刺激物をあまり食わない。

アレロックと、ステロイドを処方通りに服用する。

それでも痒いときには、ココナツオイルやベビーオイル、最近ではバナナオイルを塗って快方に向かっています。

0 件のコメント:

コメントを投稿