2012年3月8日木曜日

ビタミンKは、人間の皮膚が日光の(1)を浴びることによってつくられることから(2)...

ビタミンKは、人間の皮膚が日光の(1)を浴びることによってつくられることから(2)は骨粗しょう症の予防とって大切である。





()を教えてください(>_<)


学校の問題で調べてもわからなくてー‥

お願いします!!







ビタミンKですか?

(2)の後に骨粗鬆症とあるため、もしかしたらビタミンDだと思うのですが…。





ビタミンDは、適度な紫外線のもと、皮膚のコレステロールから変換されます。

そして骨粗鬆症は、骨芽細胞の活動低下により引き起こるのですが、その活動を促進させるのが、ビタミンDとカルシトニンという物質です。





非常に掻い摘んだ説明で申し訳ないです...。





なので答えは、

1)紫外線

2)コレステロール

だと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿