2012年3月10日土曜日

ビタミンDを活性型にするには、 皮膚に日光を当てないといけないそうですが、 紫...

ビタミンDを活性型にするには、

皮膚に日光を当てないといけないそうですが、

紫外線を防ぐ日焼け止めクリームを塗ってしまうと、

ビタミンDの合成には、マイナスに働いてしまうのでしょうか?







日焼け止めのカットする紫外線の領域によるかと思います。

ビタミンDには近紫外線(紫の波長の近く)が必要だったと思うのでそのあたりの波長をカットするものでなければ問題ないかと思います。

多分市販のものなら大丈夫だと思いますよ。自分は使わないのでよくわかりませんが。








朝一番の日光と、夕方の日光が一番ビタミンDを合成しやすいと大学で学びました。

なので朝一番に日光浴をして、日中は紫外線を防ぐ日焼け止めクリームを塗ってはいかがでしょう?

(日焼け止めクリームは確かにビタミンDの合成を防ぎます。

日光を遮断しますからね)

0 件のコメント:

コメントを投稿