総合ビタミン剤を病院から頂きたいと思い、整形外科・形成外科へ行って聞きましたら、実費負担になります。と言われもらわずに帰ってきました。以前住んでいたところでは3割負担で普通に貰っていたのですが、今では遠くて以前の病院へは行けません。
皮膚科とかであれば、実費ではなく頂けるのでしょうか?
お分かりの方おりましたら教えてください。
厳密には総合ビタミン剤は、
食事が摂れない方にしか出せないのです。
普通の食生活をされているのでしたら、
全く必要のない物です。
このことを知っている医療関係者は
ビタミン剤はまず飲みませんけどね。
気休めと言っては失礼ですが、
念のためにビタミン剤を飲む方の医療費を節減するために、
以前、総合ビタミン剤(と湿布薬)は保険適応から外して
薬局で売ればいいという話があった位です。
何科でもらえるかではなくて、なぜほしいか・・です。。。
症状もないのに医師は薬を処方できません。
最近疲れやすい、以前からビタミン飲んで、元気でいられる・・・など自覚症状をいいましょう。。。
ま、その症状は内科ですけどね。。。
病名もつかないものに薬はくれませんよ。。
でも、ビタミンくらい薬局で買えば?
診察代等考えてたらその方がよっぽど安いし、楽チン!!!
病院を薬局と思わないでほしいです。。
医者が診察して、病気や怪我を治療するための薬として処方しなければ健康保険は利きません。とにかく、どんな科でも病院でも、最初は診察を受ける必要があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿