2012年3月13日火曜日

紫外線を浴びるとビタミンDを合成して、癌を発生する可能性があるそうです

紫外線を浴びるとビタミンDを合成して、癌を発生する可能性があるそうです

紫外線はビタミンDを作るには必要だそうですが、目、皮膚に健康被害が出るそうです。



これはビタミンDを得るには多少の犠牲は仕方ないということでしょうか?







「紫外線を浴びるとビタミンDを合成」と「紫外線を浴びると癌を発生する可能性がある」の2つは両方とも事実ですが、ビタミンDに発ガン性があるわけではありません。

ビタミンDは食品から摂取する事ができますので、紫外線対策は十分にした上で、ビタミンDを含有する食べ物を食べれなよいと思います。

ただし、サプリメントなどの形でビタミンDだけを過剰摂取すると、別の害が出ますから中止してください。あくまでも、食品に含まれている物から摂取するべきです。

http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail221.html








人の体は、小さな癌なら駆逐出来る能力を持っています。紫外線に限らず、殆どの食品には発がん性があります。しかし、それに対抗しうる仕組みを人間はちゃんと持っています。



但し! 過剰に紫外線を浴びたり、特定の食品を過剰に摂取するとがん細胞の増殖に対抗出来なくなってしまうのです。



紫外線からビタミンDを合成するなら、1日分として手のひらに数分間日光を浴びるだけで十分で、そんな短時間では癌になりようがないです(^^;)。なので、普段からUVカットクリームやらサングラスを使っていてもビタミンD不足にはなりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿