先日赤ニキビが気になり皮膚科に行きました。
抗生物質の飲み薬とビタミン剤1週間分、ダラシンTゲルを処方されました。
飲み薬はわりときちんと服用していたのですがダラシンTゲルは忘れてしまうことも多々あって…
飲み薬はなくなってしまったこともありここ2~3日ほどは朝と夜、きちんとダラシンを塗っていたのですが、副作用なのか、赤みがどんどん広がりこれまでにないほど皮脂がべたべたと多くなって、白い小さなぷつぷつまで発生してきてしまいました。
また、ヒリヒリした感じとかゆみがあり一旦使用をやめました。もう一度同じ皮膚科の受診をした方がよいのでしょうが、お盆のため休診。
あまりの肌荒れの悪化にどんどん気分は落ち込むばかり。友人と会うことを考えると泣きたくなります。
どなたか同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
ご意見いただければ嬉しいです。
まず、ダラシンはどの位の期間使用していましたか?
皮膚科で出される飲み薬、ダラシン共に抗生物質です。
抗生物質は使い続けると、皮膚が薄くなってかゆみをもつかぶれや、ニキビの炎症などを引き起こします。
皮膚科の方からそういった説明がありませんでしたか?
もしなかったようであれば、皮膚科を変えるということも考えておいた方がいいかもしれません。
大事なことなので、一言位説明があってもいいと思います。
とにかくダラシン、飲み薬(ビタミン剤はかまいません)の使用は止め、お肌を休め、シンプルなお手入れにしてください。
今、気になるからといってパックやピーリングなどをしてしまうと、赤みが引かず、長く苦しまないといけなくなります。
お肌が再生するのを待ちましょう。
落ち込まないで下さい!
0 件のコメント:
コメントを投稿