口のまわりや、鼻の横に赤い湿疹が出来ています。かれこれ1年半ぐらい前からです。痛くも痒くもありません。
色々な皮膚科に行き、塗り薬やビタミン剤などを飲んでいましたが全くなおりません。友人が、「病院側から、血液検査しますか?って言われた事ないの?」と聞かれました。一度もありません。ないなら、自分からお願いした方がいいと言われました。ここで質問なんですが、こうゆう場合は小さな個人でやってるような皮膚科ではなく、大きな病院にいって検査してもらった方がいいですか?ちなみに、いま通っている皮膚科は小さな個人病院で、血液検査などはやってない感じがします。聞いてないので分かりませんが。また、その場合ストレートに「血液検査をして欲しい」と言えばいいですか?
皮膚科にかかられているという事ですが、痒みが無いなら多分アトピーやアレルギーとは違った皮膚炎ですね。
顔の湿疹は内科的な要因で出る事も多いですから、ホルモンのバランスや内臓関係の疾患など、別のアプローチをしてみられては。
例えば総合病院の皮膚科に行って、皮膚の薬を塗って改善していない事を話し、皮膚だけの問題ではないのではないかと心配です、という風に相談してみられたら、お医者さんの判断で内科の検査に回してもらえるのではないかと思います。
どうぞお大事に!
0 件のコメント:
コメントを投稿