皮膚科で処方されるニキビ治療薬の効果の体験談を聞かせてくれませんか?ディフェリンゲル、クリンダマイシンリン酸エステルゲル(ダラシンTゲル)の両方、または片方を処方されたことがある方是非お願いします。
私は元々口のまわりにニキビができやすく、化膿してどうしようもなくなったものはつぶしてしまっていました・・・。
一つ治ると次ができて・・・を繰り返しており、先日時間ができてようやく皮膚科に行けました。
その時にビタミン剤と、上記の塗り薬を処方されました。
ディフェリンゲルに副作用があるということは、結構念を押されたので覚悟してはいたのですが・・・
使用しはじめたのが一昨日の夜からで、早速でているのか痒みがものすごくひどいです。
ひどいのは口のまわりですが、基本的に顔全体に点々とニキビがある状態で、おでこや頬にも薬を塗っています。
おでこは皮膚が少しかためだからか、少し荒れはしているものの、あまり不快感はありません。
頬と口まわりがたまに我慢できないほどに痒くなっています。
質も、ざらざらして、小さい面ぽうのようなものがぶつぶつとできています。
こわくて触れませんが、とりあえず乾燥しているような感覚はあります。あと赤くなっています。
以下のことが当てはまる方がいらっしゃったら、是非体験談(効果が出るまでの期間など)をお願いしたいです。
1.副作用も出ず、効果があった
2.副作用が出て、効果があった(副作用がどんなものだったか詳しく聞きたいです)
3.私と似たような状態になって、効果が出た
4.副作用はひどく出て、効果も見られず元よりもひどい状態になってしまった
1,2週間は副作用に悩まされるだろうと忠告されてはいるので、
この壮絶な痒みは我慢するべきなのだろうかと悩んでいます。もし4のように、この薬がまったく合わないようならと不安が大きいです。
この痒み等は副作用で見られるものか、それともつぶしてしまったニキビ痕に反応して炎症がひどくなっているのでしょうか?
実は1年前にも皮膚科に行っており、その時はダラシンを処方されました。
それだけでも痒みが結構出ていて、その頃は忙しかったので使用をすぐやめ、それからは何の対処もしていませんでした。
一応今回その旨は伝えましたが、結構な敏感肌みたいだけど、とりあえずもう一度使ってみようと言われました。
ちなみにスキンケア化粧品はすべてact-novのものを使用しています。
結構肌には合っていると思います。
同じような副作用に悩まされても効果が現れた方がいれば私も頑張れます!
長文な上に乱文ですが、回答よろしくお願いします><
わたしがあてはまるのは
2.副作用が出て、効果があった(副作用がどんなものだったか詳しく聞きたいです)です。
ニキビできはじめて1年半、急激に悪化して半年目です。
皮膚科の治療をはじめて3ヶ月の段階です。
はじめの1週間は炎症がひどかったので、
ミノマイシンの服用とダラシンゲルでまずは沈静化をはかってからディフェリンに移行しました。
塗り始めて一週間、特に変化なし。副作用を覚悟していた身としては「なんだぁ」といった感じでした。
ところが、2〜3週間ぐらいは、乾燥、皮むけ、ヒリヒリ、赤ら顔になりどんなに保湿をしても収まらず、
揚げ句新たなニキビの大量発生に泣きそうなほど落ち込みました。
落ち着くどころか悪化の一途をたどり、もう駄目だ…と思っていた4週間目、
顔全体の皮が剥ける感覚がなくなったと思ったら、突然つるつるで滑らかな肌になっていました!
ニキビができているところとはさほど変化はなかったのですが、それ以外のところが産まれたての肌のようでした。
その時になってはじめて、これはターンオーバーを促進する薬であることを実感しました。
それからは、やはり2週間前後のサイクルで乾燥し始め皮がむける→ツルツルになる。
の繰り返しが起こるようになり。またきたな…、という感じで受け止められるようになりました。
皮膚はやはり薄くなっているのか、日焼けしやすく、敏感になります。
けれど保湿をすると潤いが満ちて肌質はとてもよくなりましたよ。
ということで、ここまで経験した私に言わせると正確には副作用という表現よりは、
好転反応と呼ぶ方がしっくりくる感じがします。
ネットをみてみると、副作用に耐えきれず断念する人が多いようでもったいないな…という感想をもちます。
ちなみに、口の周りは特に皮膚が薄いので注意書きに(口まわり、目元はさけて)とありますが、
質問者さんは口まわりにでき易いとの事で副作用が強めに出てしまっているんでしょうが、
少し時間はかかりますが、効果は確実にあると思います。
背中にきびに、ディフェリンを塗った時は、副作用もなく2週間ほどで治りました。
首のニキビに、ディフェリンを塗った時は、
赤く腫れて、新規のブツブツが発生し、(質問者さんと同じ様な感じです。)
『人生オワター\(^o^)/』って思いました。
でも、こちらも2週間過ぎたら、ほとんどブツブツはなく、治ってました。
ディフェリンは、1ヶ月以上の使用で効果がない場合は、止める治療法です。
また、化膿ニキビを潰すとニキビ菌の中に細菌が感染しやすく、様々な皮膚炎になりやすいので注意してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿